12月8日と9日に行われた八王子ビートレインズ対立川ダイスの試合は八王子市民デーとして盛大に盛り上がりました。
今回も観戦に行ってきたので、会場の様子や試合について書いていきたいと思います。
去年の記事はこちらら

年に一度のお祭り騒ぎ八王子市民デー
八王子ビートレインズの八王子市民デーは年に一度のお祭りです。
チケットも2階席は1,000円とお買い得
豪華イベントとゲスト
市民デーはイベントも通常より豪華
両日ともKICK THE CAN CREWのLITTLEこと、八王子少年さんが登場し、生歌を披露
華麗なラップに会場も大盛り上がりでした。

8日には八王子のご当地アイドル「8princess」も登場
通称ハチプリと呼ばれる彼女たちの華やかなステージは見ごたえ抜群でした
さらに9日には八王子学園八王子高校のウィンターカップ壮行会
全国的にもバスケットの強豪である八王子学園八王子高校が地元八王子はもちろん、東京都を代表して全国大会を戦ってくるので、壮行会です。
ウィンターカップはBリーグとは違った魅力があり、こちらも面白いのですよ。
未来のBリーガー誰よりも先に見つけられるかも。
ぜひ、全国ベスト8、ベスト4と勝ち上がり、将来は八王子に戻ってきてトレインズの選手になってくれる人が出てくると嬉しいですね。
その他にもキッズチアや子供駅長制服体験、U12のエキシビジョンマッチなど、イベントは普段よりもかなり盛沢山

100名近くで踊るキッズチアは圧巻
会場も一味違う
会場も市民デーは豪華です。
まず目につくのがアリーナ内に設置されたトレインズボールプール

よくあるボールプールですが、待ち時間に飽きてしまう子供が遊べるのでありがたいですね。結構人気で、子供たちの行列ができていました。
来場者プレゼントとしてパスタソースや選手イラスト付き珈琲もありました。
珈琲は先着200名でゲットできませんでしたが、パスタソースは株式会社ニップンの豪華パスタソースだったので、とてもおいしかったですよ。
1人2つももらえて助かります。
8日の試合前はコートを一般開放
室内履きを持ってくればコートに入ってバスケットができちゃうんです。
大勢の客席に囲まれたコートに立って、普段選手が味わっている雰囲気を味わうもよし、スリーポイントシュートやダンクシュートに挑戦してみるのもいいですね。
そして市民デーの目玉イベントである限定Tシャツプレゼント
先着2500名にオリジナルTシャツがプレゼントされます。
希望のサイズをゲットできるか不安だったんですが、無事にゲットでき早速着ちゃいました。
飲食店は普段より特段多い気はしませんでしたが、断面萌のサンドイッチの「seafood market」やキッチンカー「サザンテラスミゥ」、背番号パンでおなじみの「パン工房グートワーズ」などが出店していましたね。

もちろんビールサーバーも
いよいよ始まった多摩ダービー
ここからはゲームレポートです。
会場も盛り上がる
先着配布されたTシャツを着ると会場は真っ赤に染まります。

真っ赤に染まったエスフォルタアリーナに、これだけでもお祭り間満載

さらに、Raily’sのオープニングダンスや選手入場では炎の演出が

昨年までは爆音もセットでしたが、今年は炎のみ
爆発音がするのも嫌いじゃないですが、さすがにうるさすぎましたかね。
炎の熱がボルテージを上げていき、いよいよティップオフ
順位通りの一進一退の展開
試合前の順位は立川ダイスも八王子ビートレインズも10勝8敗で同着
今季、序盤こそ優勝候補横浜に連勝するなど調子がよかったトレインズも、徐々に対策され徳島には連敗、東京Zや岐阜、東京Uにも1勝1敗と勝ちきれない展開でした。
対する立川ダイスも序盤は下位チームとの連戦が続き勝ち数を伸ばしたものの、香川や福井には連敗、強豪埼玉には1勝1敗でしたが、八王子と同じように、いまいち勝ちきれない展開でした。
そんな似たような今シーズンを送っているチーム同士の戦いとなった多摩ダービーですが、予想通り試合は一進一退

点差が離れず緊張感のある見ごたえ抜群の試合になりました。
8日の試合では立川がアンスポを犯し、これで流れが傾くかもと思いきや、食らいつく立川
突き放したい八王子は逆に立川に粘られ、終盤には八王子側にアンスポが
一度片方のチームにアンスポが出ると、後半は逆のチームが取られやすくなるので、一気に流れを持ってきておかないと辛くなるんですよね・・・
案の定、そこからは立川がやや優位に試合を進めます。
ただ、ここであきらめないのが今季の八王子
ブザービーターで起死回生の同点弾を叩き込み、オーバータイムへ
オーバータイムでも競り合ったゲームになりましたが、この日は最後は八王子がものにしました。
3ポイントに泣いた八王子
初日は勝利をつかんだ八王子でしたが、見ていた感想は立川の方がやや上かなといった感じ
やはり3Pが強い立川と3Pに弱い八王子ではそもそも相性が悪そうでした。
ディフェンスやパス、ファストブレイクで活躍していた上江田選手の負傷も痛いです。
逆に立川は飴谷選手や町田選手がバシバシと3Pを決めてきます。
1日目こそ、なんとか踏ん張った八王子ですが、二日目は終始立川ペースで進み、八王子はなんとか食らいついていくといった感じ
点差こそ開きませんでしたが、負けてしまい、市民デーの多摩ダービーは1勝1敗となりました。今度は、立川でのアウェー戦があるので、そこで2連勝して勝ち越したいですね。
まとめ
サリバン選手の加入で、パスや速攻が増え、効率的な攻撃を繰り広げてきた八王子ですが、パスの受け手として躍動していた上江田選手の負傷、相手チームの対策がしっかりしてきており、徐々に得意の展開に持っていけなくなりつつあります。
大城選手や大金選手といった中心メンバーも徐々に調子を上げてきているのは良いニュースですが、これからますますタフになっていくシーズン、さらに上位を目指すのであれば、もう少し頑張りが必要そうです。
とりあえず痛み分けとなった市民デーは大いに盛り上がり大変見ごたえのある試合でした。
そして今度からは一眼レフと望遠レンズを持って行こうと思った、そんな市民デーとなりました。




コメント