イーアス高尾にある有名パン屋さん アンティークでパン食べ放題

タウン情報

イーアス高尾にある有名パン屋さん

アンティークでパン食べ放題

高尾に引っ越して来て、うれしかったことはたくさんあります。

夏でも夜は気温が低い
自転車で高尾山に行ける
八王子ラーメンは美味しい などなど

しかし、もっとも衝撃を受けたのがショッピングモールのイーアス高尾にアンティークが入っていたことです。

HEART BREAD ANTIQUE(ハートブレッドアンティーク)

アンティークの正式名称は「HEART BREAD ANTIQUE」(ハートブレッドアンティーク)と言います。

今では全国各地で見られる人気パン屋ですが、どういったパン屋さんなんでしょうか?

アンティークの歴史

2002年に調理師専門学校を卒業した田島さんが、夫婦で始めたパン屋さんが「アンティーク」
パン激戦区の愛知県に構えた小さな店舗から始まりました。

田島さんは高校生のころからパン屋さんでアルバイトをしていたそうで、開店後もパンの研究に取り組みつづけています。
アンティークの看板商品ともいえる「マジカルチョコリング」は開店当時からあったそうですよ。

この「マジカルチョコリング」ですが、当時は1日に1個か2個しか売れなかったとか・・・
信じられませんね。

しかし、徐々に愛知県内でも人気のパン屋さんになり、2009年に東京進出
銀座の一等地に店を構えて関東でも人気のお店に

その後は徐々に店舗を増やし、現在は全国各地に展開しています。

アンティークの名物パン

先ほど紹介した開店当初からある「マジカルチョコリング」

チョコとクルミが入っており、とっても美味しく、季節によってアレンジされた味が出てくるので、そちらも食べ比べるのがおすすめ。

それから、銀座店で大ヒットした「とろなまドーナツ」

アンティークの商品は個性豊かなキャラクターがパッケージされていたりと、独特の世界観も人気の一つで、商品のネーミングセンスも抜群です。
「しましま」なんて商品もあるんですよ。

「世にもおいしいチョコブラウニー」はコンビニ商品にもなったので知っているひとも多いかもしれません。

【メール便】 送料無料 贈り物 チョコ チョコレート ギフト 8個セット 世にもおいしいチョコブラウニー アンティーク マジカルチョコリング

価格:1,450円
(2022/4/3 17:42時点)
感想(5件)

それから、最近話題になっているのは「ねこねこ食パン」

猫耳をかたどった食パンは味はもちろん、かわいらしい見た目で大人気になっています。

アンティークが高尾にもあった

私がアンティークに出会ったのは2010年ごろ

家族が千葉県の柏に住んでいることもあり、年に数回遊びに行っていたのですが、「近くに美味しいパン屋があるんだよ」と教えてもらい連れて行ってもらったのが、モラージュ柏にある「アンティーク」でした。

当時は、関東では銀座か横浜か柏くらいにしか店舗が無くて、なんで柏なんかにあるんだろうって思ったのを覚えています。

そして、マジカルチョコリングを始めて食べた時は衝撃的で、柏に行くたびにお土産に買っていました。

そんな「アンティーク」がなんと高尾にもあったのには驚きましたが、調べてみると今では全国各地にかなりの店舗があるんですね。

高尾周辺でも日の出や武蔵村山のイオンにも出来ていて、かなり人気になっていたようです。

人気のお店を昔から知っているのはちょっと気持ちいですね。

アンティークではパンの食べ放題もある

高尾の「アンティーク」はイートインコーナーもあって、食べ放題もやっています。

食べ放題ができる時間、値段

オープンの10時から12時までです。
時間制限ありで1時間

いちおうモーニングという扱いです。

お値段はなんと500円(税抜き)

これは安くないですか?
マジカルチョコリングが500円なので、1個分食べきれば元が取れる計算になります。

ちなみに、ワンドリンク付きなら680円、ドリンク飲み放題なら750円だったと思います。

表に出ている看板とちょっと内容が変わっているようなので、注意が必要です。
レジに行くと最新版のメニュー表を見せてもらえます。

アンティークのパン食べ放題行ってきた

実際に行ってみました。

イーアス高尾のアンティークはイートインコーナーが小さく、二人掛けのテーブルが7つくらいしかありません。

平日なら大丈夫ですが、土日は確実に食べるためにはオープン前に並ぶくらいのほうがいいと思います。

私も、以前はオープン5分前から並びましたが、10時15分には席が埋まってしまいしたよ。ただ、先日はコロナ後の8月末の日曜日に行ったときは11時でも空いていました。

パンの種類も豊富

パンの種類は完全にお店の気まぐれです。

ただ、朝一であれば甘いパンから総菜パンまで様々な種類があります。
これが、時間が経つと偏ってきて、昼前には食パンしかないようなことも・・・

また、狙っていたパンが必ず食べ放題に回ってくるかはその時の運次第です。

先日行ったときはソーセージのパンや明太子とコーンのパン、マジカルチョコリングがありました。

まとめ

人気パン屋のアンティークですが、高尾にもあるのは八王子市民にとってはうれしいこと
ですね。

八王子には他にもパン屋があるので、結構パン屋ブームが来ているのかもしれません。

八王子の赤と青のパン屋さん「ぶーる・ぶーる・ぶらんじぇり」

八王子市東浅川町(西八王子)に新たにできたメロンパン専門店に行ってみた

しかも、食べ放題プランもあるので、ちょっと遅めのモーニングに行ってみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました