いよいよシーズン開幕間近ということで、今シーズンも順位予想をしていきたいと思います。

その前に、まずは前シーズンの予想と結果の振り返り
順位 | 当サイト予想 | 結果 |
1 | 福井 | 福井 |
2 | 横浜 | 香川 |
3 | 鹿児島 | 鹿児島 |
4 | さいたま | さいたま |
5 | 香川 | 徳島 |
6 | 岐阜 | 横浜 |
7 | 岡山 | TUBC |
8 | 八王子 | 湘南 |
9 | TUBC | 立川 |
10 | 豊田合成 | 東京Z |
11 | 湘南 | 岡山 |
12 | 東京Z | 八王子 |
13 | 立川 | しながわ |
14 | 徳島 | 岐阜 |
15 | しながわ | 三重 |
16 | 三重 | 山口 |
17 | 金沢 | 豊田合成 |
18 | 山口 | 金沢 |
ずばり的中したのは3チーム、的中率は16%です。
ただ、順位が1つ違いとなったニアミスが2チームあり、これを加えると27%となります。
低いですね・・・
今シーズンは、予想的中率30%は超えたいと思います。
予想外だったのが、徳島の躍進でしょうか。
「高さで勝負」というわかりやすいコンセプトで、リーグでは安定的に勝ちを拾っていたように感じました。
またプレーオフ進出圏内の争いでTUBCと湘南が上がったのが予想外でした。
地力がある岡山と期待を込めて八王子にしていたのですが、新HCで体制の岡山が安定感を欠き、八王子はサリバンの負傷で脱落した感じです。
下位争いでは、震災の影響があった金沢、リーグ参入最終年でモチベーションが低下した豊田合成が失速した形ですね。
B3リーグ展望予想
ここからは2024-25シーズンの展望予想です。
超豪華メンバーの新潟
久しぶりに新規参入チームが無い今シーズン
昨年度の順位から行くと香川、さいたまが中心かと思いますが、注目は降格組の新潟アルビレックスBBです。
新潟はコーチと選手の軋轢が噂され、多くの選手がチームを離れてしまい、B1からストレートでB3まで落ちてきました。
今シーズンは初心に帰り、HCやGMからテコ入れ
元日本代表で、長年新潟でプレーした五十嵐圭選手が復帰し、川村、上江田といった新潟OBを集め、強かった時代の新潟再建を狙います。
香川からイバン・ラベネルも獲得し、実力は十分で、リーグの台風の目になりそうです。
中位、下位からの巻き返しを狙うチームも
オフシーズンで気になったのは中位や下位チームで積極補強に動いたチームがあったこと
順位によるB2昇格が最後となる今シーズンにワンチャンス賭けてきたと言ってもいいでしょう。
昨季も勝負強さを見せてプレーオフに滑り込んだ湘南ユナイテッドBCですが、実績ある日本人選手をB2から複数獲得、よりパワーアップしていることでしょう。
例年、下位に低迷することが多いしながわシティも上位リーグから日本人選手を補強
さらにTUBCからマイケル・クレイグを獲得し、プレーオフ圏内が射程に入ってきました。
下位チームが上位争いに加わることで、より熾烈なリーグとなり混戦になるかもしれません。
B3リーグ優勝予想(順位予想)
最後にBリーグ202425シーズンの優勝予想(順位予想)
優勝予想は香川
しながわの高橋(育)、東京Zの請田など昨シーズンのB3オールスター級のメンバーを補強
さらに、上位リーグからも実力ある選手を補強し、ムッサ・ダマやニューベリー・リチャードなど中心となる外国籍もしっかり継続した香川ファイブアローズは優勝候補筆頭と考えます。
NBAから日本代表の渡邊雄太は獲得できませんでしたが、大型補強に成功しています。
大きくメンバーを入れ替えているので連携面での不安はありますが、ベテランの岡田優介を補強し、チームとしての完成度を高めています。
対抗馬は新潟、横浜、さいたま
香川の優勝に待ったをかけるのは展望予想でも紹介した新潟、そしてさいたまブロンコスと横浜エクセレンスでしょう。
昨シーズン4位のさいたまは単純な順位でいえば対抗馬筆頭
泉HCを継続し、グランド・シットンを呼び戻しています。
ただ、吉田、志冨田など実力ある選手を補強していますが、大きくパワーアップというよりは現状維持に近い感じ
今シーズンもトップ4には安定して入ってくるのは間違いないでしょう。
横浜は、強力メンバーながらも昨シーズンは噛み合わず
コーチ陣を大きく入れ替えて再度飛躍を狙います。
中心選手はしっかりと残しつつ、小林、板橋といったB3で実績ある選手を補強
さらに、福井からトレイ・ボイドⅢをレンタルしてB3優勝を狙える布陣となっています。
最終順位予想
順位 | 当サイト予想 |
1 | 香川 |
2 | 横浜 |
3 | さいたま |
4 | 新潟 |
5 | 岩手 |
6 | 湘南 |
7 | 徳島 |
8 | しながわ |
9 | TUBC |
10 | 岡山 |
11 | 立川 |
12 | 八王子 |
13 | 岐阜 |
14 | 東京Z |
15 | 三重 |
16 | 山口 |
17 | 金沢 |
昨シーズンの順位はこちら
香川、横浜が優勝争い、さいたま、新潟、岩手がトップ4を争うと予想
岩手はたった1年でB3へと戻ってしまい、モチベーション維持が困難だと思います。
この辺はかつての八王子に近いかも・・・
そしてプレーオフには湘南、徳島、しながわの3チームが加わります。
湘南、しながわは補強の効果が出れば十分可能でしょう。
徳島は現状維持といった感じですが、昨シーズンは5位で実力は十分です。
逆に、主力級が抜けた八王子、立川、東京Z、TUBCの東京4チームと岐阜あたりには厳しいシーズンになりそうです。
正直、プレシーズンの感じを見ると八王子はもっと下、最下位争いもあり得ると感じています。
地力のあったTUBC、岐阜から佐藤を補強できた立川あたりはまだ戦えそうです。
リーグの都合上、各チーム1節しか対戦が無いチームが存在しますが、トレインズは新潟、徳島、しながわ、横浜、さいたまといった上位予想のチームとの対戦が少ないです。
この辺の組み合わせも順位に影響してきそう
まとめ
より混戦になりそうな今シーズンのB3リーグ
プレーオフ進出を決めるのはどこなのか、そしてB2へと昇格を果たすのはどこなのか、目が離せません。
コメント