高尾でアウトドアグッズを買うならおすすめの登山ショップ
コロナ禍でのアクティビティとして、密になりにくい登山が再評価されていますね。
私たちの地元、「高尾山」も連日大にぎわい
紅葉の時期ということもあり、かなりの混雑です。
そんな、高尾山はお手軽に登れる山ではありますが、そこはやはり自然の中
しっかりとした装備でトレッキングに臨んでほしいところ。
高尾山の近くで急に装備を整えたくなった時に役立つ高尾エリアでアウトドアグッズを購入できる場所を紹介します。
高尾山付近のアウトドアグッズ販売店
高尾山に来たけれど、予想以上に寒くて防寒着が欲しい
雨が降りそうだけれど、雨具を忘れたからレインウエアを買いたい
高尾山登山で山にはまってしまい、早速山グッズを買いたい
観光で来たけれど、せっかくだから山も登りたいからトレッキングシューズが欲しい
などなど、高尾山の麓では山グッズの需要は多いです。
高尾山の付近でアウトドアグッズを購入できるお店をご紹介します。
高尾山口唯一のアウトドアショップ 楓Kaede
高尾山口の改札を出て、すぐ左手にあるショップ
京王グループの運営でHPはこちらになります。
駅構内の一角で、お土産なども一緒に売っているので面積は少ないですが、最低限の登山グッズは売っています。
山の直前での買い足しには最適な場所です。
高尾山に登る場合は、ここが最後のショップになりますので、装備を整えてから登山に挑みましょう。
イーアス高尾の石井スポーツは閉店
高尾駅から徒歩10分程度のショッピングモールにあるイーアス高尾
この中に、石井スポーツが入っていたのですが、残念ながら2020年4月7日で閉店となってしまいました。
私たちもよく行っていたのですが、たしかにあまり購入はしなかった印象です。
高尾エリアでは一番大きなアウトドアショップだったので、残念
イーアス高尾のゼビオスポーツにもアウトドアコーナーが
石井スポーツがあったイーアス高尾には総合スポーツ用品店のスーパースポーツゼビオがあります。
様々なスポーツのグッズと一緒に、トレッキングやキャンプ用品も一通りの品ぞろえがあります。特に、夏のキャンプシーズンはアウトドアコーナーが拡充されます。
キャンプ用品ならイーアス高尾のogawa GRAND lodge
Ogawa直営のアウトドアストア
国内には4店舗しかなく、そのうちの一つがイーアス高尾に入っています。
Ogawaは1914年創業の老舗アウトドアブランドで、店舗では初心者向けにテントの設営・撤収レクシャーなども行っています。
かなり広い店内でテントなどがたくさん展示されています。
狭間駅のイトーヨーカドー八王子店にはT=MACがある
高尾駅の一つ手前にある京王線の狭間駅
ここにイトーヨーカドーがあります。
アウトドア用品もある程度の品ぞろえがありますし、アメリカのフロリダ州オーランド発のアウトドアブランド、「T-MAC OUTING」が入っています。
T-MACは日本では珍しく、価格帯も低価格でオリジナル性の高いデザインのグッズが多いので、私たちは実は結構買っています。
かわいい狐のマークが目印です。
まとめ
高尾山の麓になる高尾エリアには意外とアウトドアショップがありません。
本格的に山グッズを購入するのであれば、八王子駅のセレオあるL-Breath(エルブレス)や南大沢のアウトレットにあるmont-bell(モンベル)などでの購入がいいかもしれませんが、どうしても高尾エリアでアウトドアグッズを買う時は今回紹介したお店を参考にしてみてください。
特に、T-MACはおすすめですので、ぜひ行ってみてくださいね。
山ウェアは最近はT-MACで購入しています。
コメント