
コストコ多摩境店で九州名物の『いきなり団子』がある場所を教えます
最近よく行くコストコ多摩境店
高尾エリアからは本当に近くて便利なんですよね。
先日はドリンクメイトを購入した時の記事も書きました。
コストコの炭酸水メーカー、ドリンクメイトを最安値でお得に買ってみた
そんなコストコに実は九州名物の『いきなり団子』が売っているという情報を得ました。
いきなり団子とは?
以前、九州旅行で博多からハウステンボスまでバスで向かう際に、バスターミナルで購入した『いきなり団子』
そのイメージがあったので福岡の名物かと思っていましたが、熊本の名物のようです。
いきなり団子について解説する熊本市観光協会のHP
昔のいきなり団子は、さつまいもをだんご生地で包んで蒸しただけの簡単なものだったそうですが、現在はあんこが入っているものが主流だそうですよ。
観光協会さんのホームページによれば、熊本市内では多くのお店がアレンジをしながら提供しているようです。
いきなりの名前の由来は?
いきなり団子
語呂がいいですよね、ついつい言いたくなる言葉です。
いきなり団子の名前の由来は、いきなりお客さんが来てもすぐに作れるから、という意味から来ているそうですよ。
急な来客でも簡単に作っておもてなしできるってことなんですね。
コストコ多摩境店の『いきなり団子』の売り場
九州で食べておいしかった『いきなり団子』
コストコで売っていると聞いたら、もちろん探すしかありません。
コストコは店内も広く、店舗によって品ぞろえも微妙に違うのでないかもしれない、という一抹の不安を抱えつつ探し、そしてとうとう見つけました。
多摩境店で『いきなり団子』発見
団子と言いつつもお饅頭のようなお菓子なので、お菓子コーナーを探しがちですが、コストコの『いきなり団子』は冷蔵です。

もちろん、陳列しているのは冷凍コーナー
コストコの定番品となっているチーズや生ハムなどが並ぶ棚の近くです。
コストコ多摩境店は店内マップが見つからなかったので、マップで説明できないのでわかりにくいかもしれませんが、そんなに難しくはありません。
鮮魚コーナーの反対側にあるチーズや加工肉が売っている棚の近くですよ。

必ずゲットしてくださいね。
コストコの『いきなり団子』の味は
購入したら早速食べてみます。

レンジでチンすると熱いくらいになります。
ホクホクでまさに出来立ての『いきなり団子』
一個あたりの大きさもかなり大きいです。
私の場合、朝ごはんの代わりとして食べたりもしています。

中にはしっかりとサツマイモが入っています。
オススメですので、気になっている方はぜひ買ってみてくださいね。




コメント