モデルナワクチン二回目接種後の体験談 副反応で心臓の痛みが長期間続く

雑記

新型コロナワクチンの2回目の接種が終了しました。

妻がファイザー製、夫がモデルナ製と、夫婦でそれぞれのワクチンを2回接種

ファイザー製については世間で言われている通りの副反応でしたが、モデルナ製では心臓の痛みが生じました。

周りの人に聞いてみると、何人かは心臓や胸の痛みがあったようですので、同じように不安に思っている方もいると思うので、経過をまとめてみました。

モデルナ製ワクチン接種後の体験記 30代男性

モデルナ製ワクチンを打ったのは夫です。

30代男性
既往症無し

週に1回か2回は趣味のスポーツを地元の仲間とやっていて、運動不足はありません。
ジョギングや水泳もたまにやるくらいの運動好き

アレルギーなんかも特に変わったものは無く、花粉症くらいです。

しっかりと検査した訳ではありませんが、新型コロナウイルスに感染したことも無いです。

モデルナワクチン1回目の接種 副反応

1回目の接種後は大きな副反応はありませんでした。

接種したのは夜7時

翌朝には注射部位がちょっと痛くなり、その翌日
つまり注射日の2日後には筋肉痛のような鈍痛が発生

腕を大きく上げたりするとちょっと痛っ、ってなるくらいです。

車の運転も二日目からはしていますし、それ以外の症状はありませんでした。

腕の痛みは4日くらい続いて、徐々に治りました。

モデルナワクチン2回目の接種 直後

2回目の接種も1回目と同じ夜7時に注射しました。

その後、30分程度してから注射部位の腕に痛みが出てきました。
痛みと言っても1回目と基本的には同じ感じ

1回目よりも腕が痛くなるのは早かったですね。

その後、帰宅して、お風呂には入らずシャワーだけにして就寝

お酒なども控えた方がよいと思います。

モデルナワクチン2回目の接種 副反応

注射翌日は事前に仕事は休める日にしていました。
仮に副反応が無くても不安ですしね。

翌日の朝は特に熱も無く、ちょっとけだるい感じのみ

意外と平気だな、とか思っていました。

しかし11時半くらいになってから関節痛が少し生じてきました。
ワクチンを打ってから15時間後くらいですね。

危険な予感がしたので、早々にお昼ご飯を食べて、少しまったり

14時くらいには関節通が強くなり少し吐き気
熱を測ると37.2℃と微熱

高熱が出る人も多いと聞いていたので、早めに解熱剤を飲みました。

これが効いたのか、その後38℃を越える熱は出ませんでした。

昼寝をして、夜19時くらいまでは微熱が続いた感じです。

この日も入浴は控えたものの、21時くらいには36.8℃
若干高いかなって感じです。

更に翌日、注射を打った日の2日後

朝は36.9℃という微妙な体温

仕事には行ったものの、やはり万全ではなく、少し関節痛などが出た時もありました。
熱は測りませんでしたが、おそらく微熱が出た時間帯もあったと思います。

ただ、休むほどの辛さではありませんでしたが、休めるなら休みたかった・・・

帰宅後に熱を測ってみるとほぼ平熱
ここからは熱が出ることはありませんでした。

3日後には基本的には普通に
ただ、なんとなくダルさはありましたが、ワクチンのせいなのか気のせいなのかわからないって感じでしたね。

モデルナワクチン2回目の接種 心臓の痛み

熱や関節痛などの副反応とは別に心臓の痛みが出ました。

ごくまれになる肋間神経痛の弱いような感じの痛みですが、場所が場所だけにちょっと怖いですよね。

初めに出たのは注射翌日の朝

少し胸がチクチクするような感じがありました。

時間にしては30秒くらいで、すぐに痛みは無くなりますが、痛みがでた瞬間は息を止めちゃうような感じです。

注射翌日はそんな痛みが4,5回
2日後も同じくらいの頻度でした。

3日目くらいからは徐々に回数は減っていき、注射後1週間で心臓の痛みが出なくなりました。

とりあえず安心かなと思い、注射後9日目に軽いジョギングを開始
ここでもとくに痛みはありませんが、恐る恐るです。

ワクチン接種後11日目には趣味のテニスをしてみましたが、これも平気

しかし、翌朝
つまり12日目にはまた心臓の痛みが出てきた気がします。

そして、接種後13日目にはもう一度ジョギングすると、息が上がってきたタイミングでやっぱり心臓に痛みが

もちろん、変に意識しているからそんな気がするだけなのかもしれませんが・・・
場所も場所なのでちょっと怖いですよね。

その後は運動せずにワクチン接種後2週間が経過して今に至ります。

新型コロナワクチンと心臓への影響

新型コロナウイルスのワクチンであるファイザー製のワクチンとモデルナ製のワクチンはmRNAワクチンです。

このワクチン接種後には心筋炎心膜炎になるリスクがあることがわかっています。

こちらの厚生労働省のホームページに書かれています。

頻度はごく稀という話ですが、心筋炎までいかなくても、ちょっとした違和感とか、そういったレベルで言えば、もう少し多いのかもしれません。

ワクチン接種による心筋炎や心膜炎の事例

こちらのページに厚生労働省がファイザー製のワクチン接種後に死亡した事例を掲載しています。

ぱっと見ていくとわかりますが、急性心不全などが多いです。

因果関係無しとはなっていますが、心不全は突発的に起こりやすく、高齢者などでの死亡事例が多いため、ワクチンの接種によるものか偶然なのか、断定できないからでしょう。

実際には、全部ではないにしろワクチンが引き金となっていると思っているので、やはり心臓に負担がかかるワクチンなんだなと思っています。

中日の木下党首も心臓の異常からと言われていますし(死因は非公表)、テニスやゴルフをプレイ中に亡くなるといった事例が多いようです。

シンガポールではワクチン接種後7日後に10代の少年がスポーツジムでトレーニング中に心停止で死亡しています。

これにより、シンガポールでは当初は接種後24時間は激しい運動を控えるよう呼び掛けていたのを、2週間に延長しています。

責任問題などもあるのかもしれませんが、日本も接種後の運動についてアナウンスしてもらいたいですね。

心筋炎や心膜炎の事例は20代や30代の若い男性に特に多いようです。

まさに自分は該当しちゃいますね。

ただ、心筋炎や心膜炎の事例はすべて軽症で治療により回復しているようです。
まぁ、因果関係無しで死亡した事例のうち何割かは含まれちゃうと思うんですが・・・

こちらの日本小児循環器学会のページに書かれています。

周りの人に聞いてみた

職域接種で職場の人が大勢ワクチンを接種しているので、心臓の痛みや違和感について聞いてみました。

自分の感覚では20代30代の男性では5割くらいの人が心臓に違和感があったり、ちょっと痛い時がある、と言っていまるように感じました

時間の経過とともにその症状は無くなり、2週間も痛みが出ている自分が一番長いようでした。
途中で運動してしまったのが良くなかったのかもしれませんね。

実際に心筋炎や心膜炎となると動悸や息切れ、発熱などを伴うそうですので、そこまではいかないまでも、とても軽い心筋炎のような感じになっているんだと思います。

女性や年配の方ではほとんどこういった話は聞きませんでした。

コロナに感染しても心臓には影響がでる

コロナの副作用でも心筋炎や心膜炎が出ることがあるそうです。

しかも、その場合は結構ひどいようで、今回のワクチンの副反応のようなちょっとした痛みや違和感というレベルではないようです。
当然、症状も長期化しますし、より悪影響も大きくリスクも高いでしょう。

しかも、感染者の3人に2人が心臓関係の後遺症に悩まされているそうです。

これを聞くと、多少の不安はあるものの、コロナに罹患するよりはワクチン接種の方がいいようにも思いますね。

詳しい心臓への後遺症の症状はこちらに書かれています。

まとめ

20代30代では心臓に違和感や痛みが出ている人が多いようでしたが、ほとんどが日常生活には影響なく、時間の経過でおさまっているようでした。

実際にコロナにかかった場合には心臓への悪影響は比較にならないものですし、他にも後遺症や家族や職場への迷惑もあります。

そう考えると、リスクはあってもワクチン接種の方がいいと思いました。

ただ、なぜ心臓に影響が出るのか、その辺はしっかりと説明してほしいですね。

とりあえず、今は軽い心筋炎なんだ、ということを意識してあまり心臓に負荷を掛けないように生活したいと思います。

どうしても運動したいときは無酸素運動ではなく、有酸素運動でゆっくりとしたウォーキングなどにすると心臓への負担が少ないみたいですよ。

コメント

  1. ホッシー より:

    私は38歳の男性です。モデルナ2回目打ってから1カ月半くらいたちますが、おそらく同様の症状です。日に日に症状が悪化していきます。検査しても全く異常が出てきません。また経過を教えて頂けたら嬉しいです。

    • nands nands より:

      コメントありがとうございます。
      あれから、心臓の違和感は少し様子が変わって、脇の下とかお腹の方とか、少し心臓の周りの方に違和感が出るようになりました。
      一度、循環器内科に行き心電図も採ってもらったのですが、心電図に出るような異常は見つからず、ひとまずは安心して普段通りの生活を送っています。
      ワクチンに対しては色々な情報があり、ストレスから症状が出ることもあるようです。

タイトルとURLをコピーしました