西八王子、狭間の家庭的なシンプル八王子ラーメンのお店「藤」に行ってみた
以前、八王子ラーメンの「ともえ」に行ってみましたが、今度は「ともえ」からは車で5分程度の位置にある「藤」に行ってみました。
八王子ラーメンの人気店「ともえ」「吾衛門」に行った時の記事はこちら
超有名店の「ともえ」で高尾に引っ越してから初の八王子ラーメンを食べてみた
高尾エリアの八王子ラーメン 中華そば「藤」
「藤」はJR中央線の高尾駅と西八王子駅の間くらいにあります。
最寄り駅は京王線の狭間駅かめじろ台駅になると思います。
以前は「たいめい」という行列のできるラーメン屋があった場所です。
高尾エリアには高尾駅の前に「びんびん」がありますが、八王子ラーメンのお店は少ないエリアなので、貴重なラーメン屋じゃないでしょうか。
2019年6月オープンの比較的新しいお店です。
食べログサイトはこちら
「藤」アクセス
食べログでは狭間駅と書かれていますが、最寄り駅はめじろ台でしょうか。
狭間からだと、アクセスが悪いですね。
ちなみに、めじろ台には「ラーメン二郎」もありますね。
焼肉みんみんなどがあるけやき通りに面しており、並びにはスタ丼もあります。
店の裏側に駐車場もあります。車でのアクセスは比較的いい場所ではないでしょうか。
けやき通りは八王子に住んでいれば割と通る道です。
営業時間は昼が11時から15時、夜が17時から20時
ただし、日曜日は15時まで閉店で月曜日が定休日です。
綺麗なお店のラーメン屋
2019年オープンだけあって、店内はきれいです。
店内に入ると、食券気があり、食券で注文します。
右手にはカウンター席が5席くらいでしょうか。
カウンターの反対側にもカウンター席があり、テーブル席などはありません。
あまり広くは無いですが、ギュウギュウって感じではなく、比較的ゆったりした店内です。カウンター席の幅もゆったり目で、隣を気にせずラーメンに集中できます。
とにかく安い八王子ラーメン
八王子ラーメン全般に言えますが、安いです。
「藤」のメインメニューであるラーメンは、刻み玉ねぎと海苔、細目のメンマをトッピングした王道の八王子ラーメンですが、料金はなんと600円
他には、メンマラーメンやチャーシューメンなどもあり、こちらは700円以上になります。
最近の1000円近くするラーメンに比べるとシンプルで安いのが特徴ですね。
メニューはこちら
気になるラーメンの味は?
透き通るような醤油ベースの優しいスープで、食べやすかったです。
こってりの豚骨や家系とは違い、朝一でももたれることなく食べられます。
たまねぎの量もちょうどよく、これぞ八王子ラーメンと言った感じ
麺はやや細麺ですかね。
個人的には好きな味で、お店もまだ新しいためか、行列ができるようなこともなく落ち着いて食べられるのでオススメ
おろしにんにくやコショウ以外にスープを濃くする調味料もあります。
まとめ
八王子ラーメンのお店は八王子にたくさんありますが、「藤」がある高尾エリアには少ないため、貴重な八王子ラーメンのお店です。
味も美味しく、料金も安いので、これから人気になる可能性も
混雑して行列ができる前に、一度ご賞味ください。
コメント
[…] 以前に行った八王子ラーメン「藤」よりもやや濃い目のスープですね。 家庭的な八王子ラーメンのお店「藤」に行ってみた […]