八王子市の高尾山に近いエリア、京王線のめじろ台駅付近にイタリアン料理の専門店、「LunaMare(ルーナマーレ)」に行ってきました。
何度か行っているお店ですが、当ブログで初回するのは初です。
世界大会3位のLunaMare(ルーナマーレ)
LunaMare(ルーナマーレ)さんのメイン料理は本格石窯で焼き上げるピッツァ
本場イタリアで開かれたピッツァ世界大会でなんと3位に入賞したマスターが作る世界レベルのピザが八王子で食べられるんです。
ピザ世界大会
ルーナマーレさんのHPを見るまでは知りませんでしたが、ピザ職人の世界大会があるんですね。
本場イタリアの生ハムで有名なパルマ地方で4月に3日間の日程で開催されるようです。
正式名称は「世界ピザ職人選手権大会(伊:CAMPIONATO MONDIALE DELLA PIZZA)」
国別対抗競技の「ピザ・オリンピック」なども行われているようですね。
地元イタリアでも多くの名店のピザ職人が参加し、30か国近い国々から大勢の職人が参加するそうです。
そんな大会で3位になったオーナーのピザはぜひ一度は食べたいところ。
豊富なピザメニュー
イタリアンのお店ですが、ピザがメインなだけあってピザメニューはとっても豊富です。
季節の食材を使ったメニューはもちろん、定番のレギュラーメニューまであって、選ぶのが大変
逆に、パスタなどのピザ以外の料理はメニューは少なめです。
モチモチの絶品ピザ
今回は、グリーンサラダと季節のメニューから新玉ねぎとパルメザンを使ったプリエーゼ、そして定番メニューからソーセージとオリーブを使ったサルシッチャを注文
グリーンサラダは結構なボリュームで、バルサミコ酢が聞いていて美味しいです。
先に来たのはプリエーゼ
玉ねぎの値段が高いので、玉ねぎをふんだんに使ってくれてるのはありがたいです。
ピザは当然、生地から手作りで小麦粉、酵母、チーズ、ソースにまでこだわって、石窯で焼き上げています。
サルシッチャも絶品
オリーブの塩っ気とチーズの甘みが絶妙のバランスです。
モチモチでほどよい焼き加減でとっても美味しいです。
LunaMare(ルーナマーレ)の店舗情報
最後に、お店の情報を紹介します。
食べログサイトはこちら
アクセス
めじろ台の駅から南へ10分程度歩いた場所にあります。
駅から歩けない距離ではありませんが、坂もあるので歩く場合はちょっと余裕を見た方がいいでしょう。
ワインなどもこだわりの一杯があるので、お酒を楽しむために歩いて行くのも良さそうです。
めじろ台駅のコスパ最強ハンバーグ屋さん「hammog」はランチ・ディナーデートにもおすすめ
駐車場有
駅からのアクセスは少し悪い反面、駐車場は充実の5台分があります。
お店の規模からするとかなりの台数ですね。
駐車場は、お店の脇の道(シャトレーゼの脇)を入り、一つ目の角を左折、右側にあります。
奥に見えるのがシャトレーゼで手前にルーナマーレがあります。
マンションの前を通って左へ
遠くに見える青いPの看板が駐車場
営業時間
月曜日から金曜日はランチタイムが11:30~14:00
ディナータイムが18:00~21:30
土日祝日はランチタイムが12:00~14:00
ディナータイムが18:00~22:00です。
私たちは土曜日に行きましたが、実際には土曜日でも11:30から開いていました。
ラストオーダーは閉店の30分前です。
定休日は毎週水曜日と第1、第3火曜日
店内の様子、貸し切りも可能
お店のHPを見ると総席数は24席と書かれていました。
あまり大きなお店ではありませんが、奥行きはそこそこあるので、カウンター席なども入れればそれくらい入れるのかもしれません。
ただ、最近はコロナ禍でもあり、座席数は少し少なそうでした。
店内は落ち着いた雰囲気で、お酒が飾ってあったりと大人な感じ
デートにはピッタリです。
キッチンには自慢の石窯があり、ピザを焼く様子がライブキッチンで見れます。
貸切も可能で14名くらいから受け付けてくれるみたいなので、結婚式の二次会やちょっとした集まりなどに最適です。
まとめ
八王子で世界レベルのピザが食べられるルーナマーレ
八王子駅からは少し遠いですが、駐車場もあるので、ピッツァ好きはぜひ一度ご賞味ください。
パスタがメインのイタリアンなら名店「アル ガンベリーノ」もあるので、パスタならこちらがおすすめ
八王子市恩方の気になるイタリアン、名店アル ガンベリーノ(AL GAMBERINO)
オステリアルーナマーレ (イタリアン / めじろ台駅、山田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
コメント