めじろ台駅直結のおしゃれな京うどん屋「京」に行ってみた【2022年開店】

タウン情報

めじろ台駅直結のおしゃれな京うどん屋「京」に行ってみた【2022年開店】

最近、めじろ台駅にできた「京」といううどん屋さん
2022年1月にオープンしたばかりです。

京風うどんとお惣菜のお店なんですが、気になってたので行ってみました。

京うどんの専門店が八王子市めじろ台に

京うどんの定義は明確にはないそうですが、一般的には鰹節と昆布の出汁と薄口醤油を使用したものが京うどんと呼ばれているそうです。

京うどんについてはこちらのサイトで書かれています。

「京」では、うどんメニューに加え、京都のお惣菜である「おばんざい」がセットになったメニューもあります。

ちなみにお店には讃岐うどんとも書かれているのが気になるところです。

アクセス・営業時間・店舗情報


場所は京王線のめじろ台駅です。
駅の建物に入っています。

めじろ台駅の改札を出て、右に行ってすぐの場所です。

駅直結なので、立ち食い蕎麦屋的な感じなのかと思いきや、しっかりとしたうどん屋で、つるとんたんのようなイメージですね。

カウンターの席もあり、メニューによってはササッと食べることもできると思います。

営業時間は11時から20時と意外と短いです。
定休日は水曜日

店内は新しいだけあって綺麗で、カウンターにテーブル席が3つくらいあります。

お水はセルフですが、ほうじ茶なども飲めますよ。

お会計は食券制ですが、ペイペイも使えるようです。
私は気づかずに現金で支払いっちゃいました。

「京」の食べログページはこちら

メニューは豊富

気になるメニューは意外と豊富です。

駅直結なので、もっと簡素な感じをイメージしていたのですが、お店のこだわりが伝わってきます。


お惣菜各種はテイクアウトも可能です。


黒ゴマ坦々うどんやカレーうどんなどもあります。
ガッツリ食べたい方は丼ものとのセットもいいですね。


お万歳や天むすなどのセットもあります。

こちらが「黒ゴマ坦々うどん」

ゴマの風味がすごく、ひき肉もタップリでした。
そして、スライスしたお餅が入っています。

切り干し大根は新メニューだそうで、試食としてセットにしてくれました。

こちらは「きつねうどん」

京うどんは出汁が効いていて、さっぱりしつつも美味しいです。

ついついスープを全部飲みたくなる味

坦々うどんと一緒でスライスしたお餅が入っています。

後は、どちらもほうれん草が入っていて、これがうどんに合いますね。

めじろ台駅のランチ、ディナーにオススメ

駅前の立ち食い蕎麦的なものを想像していると、全然イメージと違う「京」

創作うどん屋などを想像していただいた方がイメージしやすいかと思います。

今回はおばんざいや丼ものは食べませんでしたが、うどんは絶品でした。

量も多く、黒ゴマ坦々うどんはお皿の大きさにびっくりしました。

あまり高額でもないので、ランチの他にディナーでもオススメできるお店です。

駅直結なので、帰宅途中に寄るのもいいと思いますよ。

めじろ台駅のコスパ最強ハンバーグ屋さん「hammog」はランチ・ディナーデートにもおすすめ

まとめ

めじろ台や高尾エリアには蕎麦屋さんは多いですが、うどん屋さんは珍しいですね。

蕎麦よりも腹持ちが良く、ガッツリ食べたいときはうどんもいいと思います。

レジに置いてあったお店の名刺は裏面にめじろ台駅の和食料理店「藤」の情報が載っていました。
もしかしたら「京」は「藤」の系列店とかなのかもしれません。

「藤」もまだ行ったことが無いので、今度は「藤」も行ってみたいですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました