八王子駅のにぎわいスポットである、駅西側に伸びる遊歩道のユーロード
このユーロードの終わり、国道20号線を渡った先に、横山町の「みずき通り」という通りがあります。
ユーロード程のにぎわいはありませんが、しっかりとデザインされた通りで、落ち着いた雰囲気のお店が多く、私は好きな雰囲気です。
この「みずき通り」にある、一際目立つ赤と青のパン屋さん「ぶーる・ぶーる・ぶらんじぇり」に行ってきました。
赤と青のパン屋「Boule・Beurre・Boulangerie -ぶーる・ぶーる・ぶらんじぇり-」とは
ぶーる・ぶーる・ぶらんじぇりはフランス語で「Boule・Beurre・Boulangerie」
Bouleは丸い、Beurreはバター、Boulangerieはベーカリー
Boule・Beurreはバターのほんわかまあるい香りのクロワッサンをイメージした言葉だそうです。
おしゃれな店舗名ですね。ひらがなにしちゃうあたりがいいです。
店舗概要
TEL:042-626-8806
営業時間:08:00~19:00
定休日:毎週月・火曜日 (※ 祭日の月曜日は営業しております)
ベーカリーなのに朝が遅めなのはありがたいですね。
早朝から人気のパンが売り切れてしまうパン屋は多いので・・・
公式アプリも配信していて、お得なクーポンを手に入れられるそうです。
アクセス
JR八王子駅からは徒歩10分くらいです。
お店の左右半分が赤と青にセパレートされているのが目印です。
最初は違うお店かと思いました。
入店は青い方から入ります。
こだわり
日本の菓子パンからライ麦100%のドイツパンまで、ヨーロッパの伝統的な製法で「毎日のパン」を焼いています。
おすすめは「ぶーる・ぶーる」クロワッサン
お店の名前にもなっている「ぶーる・ぶーる」というクロワッサン
やはり一押しですが、他にもたくさんのパンが売っていました。
行列があるも店内は空いている
コロナ対策で入店制限をしているためか、お店の中は意外と空いています。
お店の外はいつ見ても行列があり、前から気になっていたけど並ぶのを敬遠していましたが、イートインコーナーとかは無いので回転率は速いです。
3組くらい待ちがいましたが、10分も待たなかったと思います。
パンの種類は多い
そこまで広い店内ではありませんが、真ん中のテーブルと壁際の棚にたくさんのパンが並べられています。
沖縄ハムのブランド「しまうた」を使ったパンが何種類かあって気になりましたね。
他には・・・
リスティックの生地に大量のクランベリーとクルミを入れたフリュイ
めずらしいセロリを使ったセロリチーズ
イタリアのハムを使った生ハムバゲット
甘い系もあって、バターをたっぷり使った紅茶のブリオッシュや生クリームをかけて二度焼くという珍しいアルプス地方のパンのカネルバナナなどもあります。
やはりおすすめはクロワッサン
食パンから菓子パンまで様々なパンがありますが、やはりおすすめはクロワッサン
折り込みの数が少ないらしく、たしかにもっちり感が強かったきがします。
そしてバターのたっぷりで濃厚な味
生地は72時間熟成しているそうですよ。
まとめ
赤と青の目立つお店に行列ができていて気になっていた人も多いと思います。
並んでいてもそこまで待つこともないので、気になった人は「ぶーる・ぶーる・ぶらんじぇり」にぜひ行ってみてくださいね。
最近では、すぐ近くに「上高地あずさコーヒー」もできたので、セットで回るのもおすすめです。
コメント